講演会・セミナー/大学・大学院等の講師情報

横にスクロールします⇒

開催年月日 講演会・講演テーマ・講師情報 主催者
2017年11月29日

お客様にて
「知的財産戦略の深化に向けて」をテーマに、
 弊所所長・弁理士 木原 美武が講師を務めました。

2017年11月22日

弁理士事務所職員講座(東京・第9回)にて、
「外国出願手続実務」をテーマに、
 商標法律部上席・弁理士 齋藤 恵が講師を務めました。

日本弁理士協同組合
2017年10月27日

「最近の商標審判決における商標の識別力について」をテーマに、
 商標法律部部長・弁理士 冨井 美希が講師を務めました。

一般財団法人 経済産業調査会
2017年10月25日 (大阪)・10月26日 (東京)

第1回 国際特許シンポジウム
米国、欧州、中国、韓国における最新の特許等関連情報
 講 師 Mr. Sang-Wook Han(韓相郁)(Kim & Chang) 
 講 師 Mr. Zheng Fan (範征)(Shanghai Patent & Trademark Law Office, LLC)
 講 師 Dr. Tanis Keirstead(Mewburn Ellis LLP)
 講 師 Dr. Peng Chen(Morrison & Foerster LLP)

講演者全員によるパネルディスカッション・質疑応答で
弊所弁理士 佐々木 眞人がモデレータを務めました。

深見特許事務所
2017年10月12日

「最近の商標審判決における識別力・類似判断の傾向に照らした自他商標保護の図り方」をテーマに、
商標法律部上席・弁理士 齋藤 恵が講師を務めました。

一般財団法人 経済産業調査会
2017年9月17日~19日

IPO (Intellectual Property Owners)の第45回年次総会に
  当所電気情報第2部部長・弁理士 三輪 雅彦がパネルスピーカーとして参加しました。
 活動ギャラリーはこちら

IPO
2017年9月13日

知財塾2017第3回にて、
「商標による保護と周辺法域」をテーマに、
 弊所商標法律部・弁理士 宮澤 博久が講師を務めました。

一般社団法人大阪発明協会
2017年9月2日

実務者養成講座 ステップアップ編(商標調査・中間・マドプロ)で
 弊所商標法律部・弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 研修所
2017年9月~2018年3月

大阪工業大学大学院 知的財産研究科 非常勤講師
弁理士 小原 玄嗣

担当科目
1.知的財産法専門特論III

2017年7月 25日

韓国のお客様にて
「日本における知的財産制度の活用に向けて」をテーマに、
 弊所所長・弁理士 木原 美武が講師を務めました。

2017年7月 21日

第1部「特許庁経験談」をテーマに
弊所所長・弁理士 木原 美武が特別講演を行いました。

第2部「企業のあるべき知財MIX戦略」をテーマに
弊所意匠部部長・弁理士 中西 輝と弊所商標法律部部長・弁理士 冨井 美希が特別講演を行いました。

一般社団法人日本知財協会 関西部会
2017年7月20日

平成29年度第3回研修フェスティバル(大阪)にて
「改訂商標審査基準について」をテーマに
 商標委員会を代表し、 弊所商標法務部上席・弁理士 中島 由賀が講師を務めました。

日本弁理士会
2017年6月28日・7月19日・8月23日午前

「米国特許制度」(WU1)について
 弊所国際特許意匠部部長・弁理士 佐々木 眞人が講師を務めました。

一般社団法人日本知的財産協会
2017年6月27日

平成29年度第2回研修フェスティバル(名古屋)にて
「改訂商標審査基準について」をテーマに
 商標委員会を代表し、 弊所商標法務部上席・弁理士 中島 由賀が講師を務めました。

日本弁理士会
2017年6月23日

「躍動の商標実務講座~国内外の商標法等と商号~」をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 近畿支部(和歌山地区会)研修
2017年6月13日

お客様にて
 「知的財産戦略の深化に向けて」をテーマに、
 弊所所長・弁理士 木原 美武が講師を務めました。

2017年5月29日

お客様にて
 「食品の用途発明に係る審査基準の改訂を踏まえた特許取得」をテーマに、
  化学バイオ部上席・弁理士 内山 泉が講師を務めました。

2017年5月29日

お客様にて
 「企業における知的財産の重要性」をテーマに、
  化学バイオ部部長・弁理士 井上 昌三が講師を務めました

2017年5月23日

平成29年度第1回研修フェスティバル(東京)にて
「判決の傾向と特許庁審査基準等との対比」をテーマに、
 弊所電気情報第3部部長・弁理士 中田 雅彦が講演会の講師を務めました。

日本弁理士会 研修所
2017年5月23日

平成29年度第1回研修フェスティバル(東京)にて
「改訂商標審査基準について」をテーマに、
 弊所商標部上席・弁理士 中島  由賀が講演会の講師を務めました。

日本弁理士会 研修所
2017年5月17日

台湾大学法律学院(台北)にて開催されたセミナーで
「日、韓、中における特許出願の進歩性判断基準に関する検討会」をテーマに、
 弊所化学バイオ部副部長・弁理士 長野 篤史が講師を務めました。
  活動ギャラリーはこちら 

中華民国 全国工業総会
2017年5月17日~19日

AIPLA (American Intellectual Property Law Association) のSpring Meetingに
  当所国際特許意匠部・弁理士 赤木 信行がパネリストとして参加しました。
 活動ギャラリーはこちら

AIPLA
2017年4月~2020年3月

大阪工業大学 知的財産学部知的財産学科 特任教授
弁理士 中田 雅彦

担当科目
1.材料・デバイス開発実務特論
2.特許権取得実務Ⅰ

2017年4月~2017年9月

大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
弁理士 十河 誠治

担当科目
1.海外の知的財産制度概論

2017年4月~2017年9月

大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
弁理士 土谷 和之

担当科目
1.海外の知的財産制度概論

2017年4月~2017年9月

大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
弁理士 岡  始

担当科目
1.海外の知的財産制度概論

2017年4月~2017年9月

大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
弁理士 吉野 雄

担当科目
1.海外の知的財産制度概論

2017年4月~2017年9月

大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
弁理士 中島 由賀

担当科目
1.海外の知的財産制度概論

2017年3月16日

関西支部研修部会で
「欧州連合商標など欧州の商標制度の概要」をテーマに
 弊所弁理士 藤川 順が講師を務めました。

日本商標協会関西支部
2017年3月10日

「インドネシア合同派遣団からの派遣報告」(商標制度編)をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 研修所
2017年3月3日

「ASEAN知財(特許・意匠・商標)の最新情報~インドネシア、マレーシア、ベトナム~」(商標制度編)をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 近畿支部(奈良地区)研修
2017年3月1日

「マレーシア知財(特許・意匠・商標)~マレーシアの概況と知財の現状~」(商標制度編)をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 近畿支部研修
2017年2月21日

日本弁理士会の北海道支部研修にて、
「審決取消判決からみた進歩性・記載要件判断に関する動向と該動向および改訂審査基準の対比検討」をテーマに、
 弊所電気情報第3部部長・弁理士 中田 雅彦が講演会の講師を務めました。

日本弁理士会
2017年 2月21日

特許委員会公開フォーラム(名古屋会場)にて
「AI関連発明の知的財産権における取り扱い」をテーマに
  弊所電気情報第2部・弁理士 梅﨑 真紀子が講師を務めました。

日本弁理士会
2017年2月16日

「躍動の商標実務講座~国内外の商標法等と商号~」をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 近畿支部研修
2017年2月1日

お客様にて
 「近年におけるわが国の知的財産情勢について」をテーマに、
 弊所所長・弁理士 木原 美武が講師を務めました。

2017年

「実務者養成講座ステップアップ編(商標調査・中間・マドプロ)」をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 研修所
2017年1月~2月

平成28年度実務修習にて
(課程名)「特許及び実用新案に関する理論及び実務」(課目名)「審査対応・演習(機械)」をテーマに、
 電気情報第1部・弁理士 加治 隆文が講師を務めました。

日本弁理士会
2017年1月~2月

平成28年度実務修習にて
(課程名)「意匠に関する理論及び実務」(課目名)「出願手続・演習」をテーマに、
 機械第2部・弁理士 岡 始が講師を務めました。

日本弁理士会